東京キリストの教会 公式ブログ |Tokyo Church of Christ Offical Blog
 › 礼拝 › 日曜礼拝2019/12/1『イエスの傷によって癒される』山﨑武士牧師

日曜礼拝2019/12/1『イエスの傷によって癒される』山﨑武士牧師

tcc 2020年1月27日     Comment Closed    

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

『イエスの傷によって癒される』

GESG(Good Enough Small Group)シリーズの三回目。

まず、ブレネーブラウンさんの共感についてのビデオを視ます。

https://youtu.be/1Evwgu369Jw

GESGシリーズのゴールは、聖書が期待する教会。

小グループにおける関係を改めて理解し、実践する。

私たちの信仰を実体験に基づくものにしていきたい。

クリスチャンは演じるものではない。

学んだことを実践していく必要がある。

ぜひ、学んだことを実践してください。

「Use it or Lose it」

続けて実践しないと出来ない。

 

1ペテロ2:24

ポイント1:イエスの模範を繰り返し思い出す

イエスは罪がなかったにも関わらず、十字架の救いを成し遂げてくださった。

その事実に癒される。

クリスチャンは完全に罪が赦されているが、心が完全に癒されているとは限らない。

一日QTを取れなかった、とかで救いは失われない。

心から癒され、安心する必要がある。

なぜ心から癒されていくことは大切か?

私たちは生きていく中、新しい試練、新しい傷が増えていく。

時には望ましくない結果になる。

クリスチャンであっても、苦々しさに繋がっていってしまう。

苦々しさは、心に潜んだままではなくどこかに出る。

近い友人、配偶者、子供・・・。

望ましいことではない。

傷ついたまま、傷つけあうサイクルを続けてしまう。

 

1.限定的な再養育

コアニーズを満たし合える小グループになっていきましょう。

コアニーズの中で、繋がりと受け入れが最も重要。

グループの機能不全は繋がりと受け入れの不足から始まる。

このニーズは満たし合われていますか?

小グループの中で繋がりを感じて貰いたい。

主である神様に繋がり、受け入れられていることが大切。

幼少期のトラウマがライフトラップに繋がる。

ライフトラップによって、自分が歪んで見える。

この感覚がずっと残ってしまう。

ありのままが一番健全。

子供時代、イエスを神様を知らなかったと思う。

脆くて、無防備。

再養育実践1:内なる自分に触れる

子供の頃の自分の写真を用意してください。

幼少期の自分、どのような自分でしたか?

何が得意、何が苦手でしたか?

その写真のハイローを。

3分間、小グループの中で2人組を組んでシェアし合ってください。

小さい頃の自分は現れましたか?

これから、共感することを一緒に学びたい。

共感によって怒りが減り、差別が減る。

機能的な組織にも共感能力が重要。

共感には恥を乗り越える力、人と人との繋がりを作る力がある。

共感は学べる。

今はSNS全盛により直接のコミュニケーションが不足している。

共感を生み出さない。

 

マルコ1:40-42

重い皮膚病(ハンセン病)は穢れたものと扱われた。

病気が赦される必要も、癒される必要もあった。

イエスは深く憐れんだ。

彼の心に入り、彼がどう感じてきたかを見た。

そして、彼は心の傷も癒された。

 

ルカ7:12-13

新改訳や口語訳では「可哀想に思い」「深い同情を寄せられ」と書かれている。

神の子イエスがこのような思いを持ってくれた。

「切望する」という言葉は当時「腸が恋しく思う」と表現された。

人の中に入っている。中から相手を切望する。

 

コロサイ3:12

ブレネーブラウンのビデオで、下記が強調されていた。

・共感は繋がり

・同情は繋がりを欠如させる

同情は上から目線。

私たちの触れ方、自然にすると相手に繋がりよりも断絶を感じさせてしまう。

ブレネーブラウン、共感の4つの鍵について話していた。

1.相手の目線で物事を捉える

子供が「勉強、部活が辛い」と言っている時に、親が「私は勉強も部活も楽勝だった。ちゃんと勉強して、ゲームやらなければいい。」と言うと断絶を生み出す。

2.批判しない

安心してその場で話されたことが批判されると、断絶を生む。

正しいことを言って、繋がりがあればアドバイスになるかもしれないが、繋がりがないと批判になってしまう。

3.相手が感じている感情を読み取る

怒った口調で話していても、実はがっかりしていることもある。

4.相手から感じる感情を伝える

怒っているように話しているけど、実は傷ついたんだよね、など。

それによって相手が安心してくれる。

自分の人生を振り返って、あると思う。

共感=その人の身になって一緒に感じること。

共感が無ければ、その人の癒しにならない

(映画「バックマン家の人々」の一場面を見る いい時でも悪い時でもそばにいる父)

 

再養育実践2:脆弱になり、子供のころの傷又は喜びを分かち合う

どのように傷ついていますか?

どのような不健全な言葉に悩んでいますか?

何を感じていますか?

何を言って貰いたいですか?

正直に小グループの中で話しましょう。

相手の目線になり、批判せず、相手が感じている感情を読み取り、その感情を言葉にしましょう。

「傷ついたんだね、話してくれてありがとう。一人じゃないよ。偉かったね。」など。

自分たちの共感能力を振り返る。

相手の育ち、相手のスキーマなどを取り入れる。

私は、「テストで悪い点を取った」などと言われると裁いてしまう。

感情を隠しても顔に出てしまう。子供に読み取られる。

相手の感情を理解し、伝えるためには自分を理解する必要がある。

感情の引き出し、自分の方を開けないから繋がれない。

自分の感情を棚に置いてディスコネクトしてしまう。

 

ポイント2:新しい見解によって癒される

エフェソ4:22-24

心の深みまで新たにされる。

キリストの十字架によって作り変えられる。

リフレーミング:絵に新しい額を付けると、大きく変わる。

相手の話に共感した後、歪んだ見方を直してあげる。

イエスの十字架のフレームで。

(映画「バックマン家の人々」の一場面を見る 「あなたは病気ではないんだよ、愛しているよ」という父のメッセージ)

目線を併せる話し方で、自分の引き出しを出して、自分の子供の頃の思い出をリフレーミングして子供を励ましましょう。

 

ヘブライ2:18

十字架のレンズを通して相手を見て、話していきましょう。

イエスが十字架にかかったくれたことによって、私たちの苦しみを分かって貰った。

その恵みに溢れましょう。

 

2コリント1:5

十字架によって喜び、苦しみを分かち合う。

再養育実践3:リフレーミング

相手の幼少期の「内なる子」に癒しの言葉を伝えましょう。

不健全な声を叩く言葉を伝えましょう。

健全な声で肯定しましょう。

宿題:幼少期の自分に対して大人になった自分から癒しを与える手紙を書いてください

大人の自分が幼少の子供に送ることは大切。

過去は変わらないが、フレームを変えることによって癒されることが出来る。

希望を持てる。

目をつぶって想像してみてください。

子供の頃遊んだ場所にいる自分。

どうですか、今。楽しいですか?

楽しいことも難しいこともあるけど、あなたは特別な人。

将来あなたは神様から愛されて、神様に出会い、聖書を勉強して、クリスチャンになる。

神様の愛を多くの人に伝える人になる。

神様の愛にあふれた人生になる。

イザヤ43:4

神様はそのひとりごをお与えになったほど、あなたを愛している。

礼拝

 Previous Post

日曜礼拝2019/11/10『イエスが働く』秋山大地

― 2019年11月15日

Next Post 

日曜礼拝2019/12/8『信じて待ち望む』内御堂真

― 2020年1月27日

Author: tcc

Related Articles

tcc ― 2023年11月20日 | Comment Closed

東京キリストの教会『神様のコミュニティ』竹本雄大牧師 2023/11/19

『神様のコミュニティ』   ロゼトの奇跡 1950年代アメリカ。 当時のアメリカの65歳以下の死亡原因の一位は心臓発作。 アメリカ北東部に人口2000人弱のイタリア系移民のロゼトという小さな町があった。 その町の55歳以

tcc ― 2023年11月2日 | Comment Closed

東京キリストの教会『神様の計画に生きるには』中嶋朗雄 2023/10/29

tcc ― 2023年10月16日 | Comment Closed

東京キリストの教会『絶大な神の力を味わう』新井航 2023/10/15

tcc ― 2023年7月14日 | Comment Closed

東京キリストの教会『聖霊に100%助けられ、愛から掟を守る』内御堂真 2023/07/02

tcc ― 2023年6月19日 | Comment Closed

東京キリストの教会『聖霊で満たされて、イエスの証人となる』中嶋朗雄 2023/06/18

tcc ― 2023年6月19日 | Comment Closed

東京キリストの教会『十字架に向かうイエス』秋山大地 2023/06/11

tcc ― 2023年6月5日 | Comment Closed

東京キリストの教会『復活への招待状』新井航 2023/06/04

tcc ― 2023年2月24日 | Comment Closed

東京キリストの教会『どん底で神を見つける』新井航 2023/2/19

カテゴリー

  • お知らせ
  • ほどよい子育て
  • イベント
  • 礼拝
  • 聖書の学びシリーズ
  • 賛美歌

検索

東京キリストの教会公式ブログについて

東京キリストの教会ブログでは、日曜礼拝の様子や行事の情報などをお伝えしています。東京キリストの教会の公式Facebook、Twitter、YouTubeチャンネルも随時更新しているので、ぜひチェックしてください!

✓ 公式HP
✓ Facebook
✓ Twitter
✓ YouTube

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 11月    
Copyright © Tokyo Church of Christ